忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81]

予告されていた通り、ロサンゼルスで開催中のE3 2016にてWiiUNX(仮称)向けに発売されるゼルダの伝説最新作の情報が久し振りに公開となった。

題名は『ゼルダの伝説
ブレス オブ ワイルド』。

見える景色の全てへシームレスに行けるオープンワールドを採用した初めてのゼルダだが、空気感まで重視して構築された世界を指してオープンエアのゲームであると言う。

今回のゼルダは従来のスタイルから大きく変化しており、まずオートジャンプからボタンで任意にジャンプする形に変わったし、新アクションとして崖や建物を登ったり出来る様になった。

ダッシュ・クライミング・滑空などはスカイウォードソードから追加となった「がんばりゲージ」を消費して行い、ゲージがゼロになるとしばらくグロッキー状態に陥るのも同様である。

また、敵に気付かれない様に接近したり、注意を引き付けて不意を突く事も可能になった。

今回は自分が発する音の大きさが視覚化されている為、これを意識した行動を取る場面も多そうだ。

全体的にアクション性が増し、よりプレイしがいのあるゲームになった印象だろうか。

オープンエアのフィールドはプレイヤーにサバイバルを課す世界であり、以前のように草を刈ってもハート(体力を回復する時間消滅型アイテム)やルピー(ゼルダ世界におけるお金)は出てこない。

敵との戦闘などで体力が減ったら、野生動物を狩ってその肉を焼いて食べたり、木に生えたリンゴを取って食べたりして回復するのだ。

防具は上半身と下半身に任意の物を装備する事が可能で、その種類や効果はかなり用意されているという(寒い土地に入ったのに薄着で居ると凍えて体力を消耗する等)。

一方、武器には耐久度が設けられており、限界に達すると壊れてしまう。

宝箱に入っている物や敵から奪った物を色々持ち替えながら使って行くのがデフォルトという事だが、「木を切り倒すには斧を使う」とか「この敵にはこの武器が有効」的な相性も考えながらプレイする楽しみが増えたと言える。

雪山では盾をスノーボードに見立てて降りられるなどの使い方もある様で、広大な世界にこれだけ色々詰め込めば、前作から五年かかるのも無理なしと感じたファンも多かったのではないだろうか(苦笑)。

任天堂本社としては初のオープンワールドのゲームとなる本作だが、当ブログではお馴染みのゼノブレイドクロスを製作した子会社のモノリスソフトが関わっている形跡もチラホラあったので、発売が一層待ち遠しくなった次第である。


PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析