私の様に前作『ゼノブレイド』を未プレイだと、一見煩雑なゼノブレイドクロスの各システムをすぐには飲み込めない場面も出てくると思う。
今回は個人的に最初戸惑った事を少し書いてみたので、参考になれば幸いである。
Q1:操作キャラクターを主人公以外のパーティメンバーに変更したい。
A:STARTボタン(+ボタン)を押してメインメニューを開き、一番上の「キャラクター」という項目を選択。次に下の方にある「メンバーチェンジ」という項目を選択。左側のパーティメンバーの一番上に表示されているメンバーが操作キャラクターになるので、まず操作したいキャラクターを選択し一番上にカーソルを合わせて決定すればOK。
Q2:アーツとスキルのレベルアップはどうやったらいいのか。
A:まずメインメニューから「アーツセット」か「スキルセット」を選ぶ(今回はアーツセットを例にとる)。レベルアップさせたいキャラクターを選択し、「アーツパレット」か「アーツリスト」のどちらかを選び、レベルアップしたいアーツにカーソルを合わせてXボタンを押すと強化するかどうかを聞いてくる。
Q3:クエストに種類があるみたいだけど?
A:とりあえずオフラインのクエストは四種類ある。物語の進行に関わるストーリークエスト、キズナを深めるキズナクエスト、赤いハテナマークの付いたキャラクターから受けられるノーマルクエスト、ブレイドエリアのブレイドコンコース(エレオノーラという女性が居る場所)にあるクエストボードで気軽に受けられるシンプルクエストの四つ。
Q4:ブレイドレベルって?
A:討伐や探索などを行うとユニオンポイントが溜まり、一定まで達した状態で上記したエレオノーラという女性に話しかける事でブレイドレベルを上げられる。各報酬の他にフィールドレベルなる物を一つ上げる事が可能で、これにはデータプローブの設置に関わるテクニカル、マップ上で見つかる生物系トレジャーボックス調査に関わるバイオロジカル、異星人のトレジャーボックス調査に関わるサーチの三つが存在。このゲームでは開発企業のバックアップやドール(人型ロボット)のエネルギーに必要なミラニウム、希少価値の高いレアリソース、色々な物を買うのに必要なお金などはデータプローブを決められた地点に設置して得る事が出来るので、まずはテクニカルを最優先に上げて行きたい。
Q5:ユニオンサラリーやスカウトリワードはどこで受け取るの?
A:ユニオンサラリーはブレイドホーム内にあるネットワーク端末にアクセスし、「ユニオンの活動」を選択するとユニオンサラリーの受け取りという項目がある。スカウトリワード(他のプレイヤーにスカウトして貰う事で受け取れる報酬)は上記したクエストボードのすぐ隣にあるブレイドスカウトコンソールにアクセスし、「スカウトされた履歴/報酬受け取り」を選択。
Q:頭にヘルメットを装備すると、表情が見えずムービーシーンが味気なくなってしまう。
A:メインメニューのオプションの中に頭装備の表示をオフにする項目がある。
Q6:コレペディアって何?
A:アイテムにはアイテムカテゴリーという物があって、コレペディアは集めたコレクションアイテムの一覧表。メインメニューから「リスト」を選択し、更に「コレペディア」を選択するとゾーンごとの収集欄がある。一つ消費してこれを埋めて行くのだが、決められたアイテムが横一列揃うごとに報酬が貰える。どの種類をどれだけ集めたか見たい時は、「リスト」→「アイテムリスト」→「コレクションアイテム」の順に選択する。コレクションアイテムはクエストの入手依頼になる事も少なくないので、数が1つしか無いアイテムをコレペディア埋めに使ってしまうと困る場合が出てくるかも?
PR