忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[68] [67] [66] [64] [63] [61] [60] [59] [58] [57] [56]

 新年一回目の更新は「大河原邦男メカニカルデザインシリーズ」と題し、私が選んだ大河原邦男氏のメカニカルデザインを紹介して行きたいと思う。

 初めに断っておきたいのだが、私は永らくアニメーションというものをまともに観ておらず、表題のシグーが登場する機動戦士ガンダムSEEDもほぼ未見での紹介となる。

 いささか乱暴ではあるが、このシリーズのコンセプトはあくまでも大河原邦男氏のメカニカルデザインに焦点を置いているので、その点を何卒ご了承戴きたい。

 今回紹介するシグーは、機動戦士ガンダムSEEDに登場する敵方のモビルスーツ(以下MS)で、主人公のライバルとなるラウ・ル・クルーゼが搭乗する指揮官機だ。

 機動戦士ガンダムで言うとシャア専用ザクの様な存在だろうが、私には蒼き流星SPTレイズナーのライバル機グライム・カイザルが思い出された。

 シグーは量産型汎用MSのジンを強化した機体であり、他にも大気圏内で飛行する為のディンや次期主力MSとなったゲイツなどがある。

 ジン・シグー・ディン・ゲイツの4機種は設定的な繋がりだけでなく、当然そのデザインも要所要所に似通った所があり、それぞれの画像を見比べてみるとこれぞ大河原メカのバリエーションという印象だ。


 ジンがザクを思わせる武骨な所があるのに対し、他の
3機はよりスマートなフォルムになっていて、シグーからディンやゲイツに派生して行った感じを受ける。


 実際のところシグーはかなり洗練されたデザインで、量産機の強化型ながらライバルの搭乗機らしい「カッコイイ悪者」さをスマートに表しており、脚の反りなどは少しガンダムっぽくもある。


 私は胸部分の大きなスリットがお気に入りなのだが、これによりグッと現実感を補っているのがニクい所だ。


 ガトリングガンを内蔵したシールドや背中に取り付けた重斬刀
(一見ジンと共用に見えるが実は少し変わっている)といい、シグーは武骨さとスマートさを併せ持った劇中でも有数の傑作デザインではないだろうか。


PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析