忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47]

 先日のニンテンドーダイレクトで、ニンテンドー3DSの新バージョンとなるnewニンテンドー3DSが電撃発表された。

 ただのマイナーチェンジ版と呼ぶには強化・追加された要素が余りにも多く、思わず購入を考えてしまった人も多いのではないだろうか。

 いわゆる右スティックに該当するCスティックとZRZLボタンの追加、3Dブレ防止機能を搭載しバックライトの自動調節も可能になった液晶、amiiboを読み取る為に下画面へ内蔵されたNFCリーダー&ライターCPUの強化によりソフトのダウンロードやブラウジングの読み込み時間が高速化するなど、その変更点はかなりの数に上る。

 インターネットブラウザーがHTML5に対応した事により、ブラウザー単独で動画の視聴が可能になったのも大きい。

 ただ注意もあって、SDカードは通常サイズは使えずmicroSDSDHCまで)カードのみ対応となった。

 4GBのmicroSDカードが本体に付属するが、それ以上の容量が欲しい場合は別途購入する事になる。

 ちなみに、自宅に無線LAN
環境があればPCnew3DS間で画像や音楽データを直接やり取り可能になった為、いちいちSDカードを取り出す必要が無くなった。

 また、インターネットブラウザーは出荷時からフィルタリングがオンになっているので、これをオフに切り替えるにはクレジットカードによる認証と30円の手数料が必要だ。

 フィルタリングについては、低年齢層のユーザーが使う事を考えると納得の措置だろう。


 手数料が掛る事で、勝手にフィルタリング解除したかどうかの判断にもなる。

 実は一番の悩みの種は、今回のnewニンテンドー3DSには通常サイズとLLサイズの二つのバージョンがあり、これまでと異なり画面サイズ以外の違いが存在するという事だ。

(煩雑になるので、以後は通常サイズの新型を『new3DS』、LLサイズの新型を『new3DSLL』と表記)

 New3DSは少しだけ画面が大きくなり、本体価格は標準機の14286円より1700円ほど高い16000円(いずれも税別)だが、こちらのみ本体の上下カバーが別売りの物と取り換え可能となっているのだ。

 公式サイトを見て貰えば分かる通り、取り換えカバーは非常に魅力的なデザインの物が多く、その数は今年中に50種類にまで増えるという。

 通常サイズの3DSは何とかポケットに入る大きさだし、好きなカバーを付けられるのは持ち歩いて使うユーザーにとって非常にアピール度の高い要素である。

 一方のnew3DSLLは本体カバーの取り換えは出来ないが、そのぶん本体価格は標準機の18000円より800円だけ高い18800円に抑えられている。

 LLの大きな画面はゲームプレイ・サイト閲覧・動画視聴に多大な利点があるし、どちらを購入したものか実に悩ましいところだ。

 個人的に言うと私はLLを持っていないので、今はnew3DSLLに気持ちが傾いており、もし入手した際には自分が実際に触った感想をブログに掲載したいと思う。


PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析