忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36]

 先日、久し振りにWiiのソフトをWiiUでプレイしてみようと思ったのを機会に、遅ればせながらWiiからWiiUへデータを移してみた。

 専用ソフトをダウンロードし、オンライン経由でデータを移動させるのだが、移行が完了するとWii側のバーチャル・コンソールやセーブデータは無くなってしまう様だ(元へ戻す事も出来る)。

 WiiUでWiiのソフトをプレイする場合、Wiiモードに切り替える必要があるのだが、アップデートによりTVだけでなくゲームパッドへも画像を表示可能になったのは有難い。

 ゲームパッド単体のプレイには対応しておらず、操作自体はWiiリモコンやクラシックコントローラーでやる事になるが、TVが無くとも据え置きゲームが出来るのはやはり魅力だ。

 またWiiのソフトはいわゆるSD画質なので、ハイビジョンTVでこれをプレイすると流石に粗さが目立つのだが、ゲームパッドの解像度はHDでは無いために逆に綺麗に見えるという効果もある※。


 これは
Youtube等で低い解像度の動画を観る時にも得られる恩恵で、6.2インチの画面サイズも丁度良いのかも知れない。

 今回はGC用に発売した物をWiiへ移植した『biohazard』『biohazard 0』『biohazard 4』の3本を、ゲームパッドの画面を観ながらヌンチャクスタイル(Wiiリモコンにヌンチャクを接続した形態)で遊んでみた。

 前者2本はTV・ゲームパッド共にゲーム画面が縮小表示されるので少々窮屈に感じるが、映像自体は綺麗なだけに慣れるとそれほど気にならなくなった。

 ゲームパッドにはセンサーバー機能も内蔵されているので、biohazard 4の売りであるリモコンを使ったポインティングで標的を狙う事も出来たし、少し離れなければならない点を除けば次第点だろう。

 こればっかりは実際に使ってみないと分からないのだが、TV無しで据え置き型ゲームをプレイしたり動画を観られる便利さは相当な物である。

 

※ゲームパッドの解像度はHDに達していないものの、表示元の解像度がHDなら十分綺麗に見える(720pだとソフト側のフォントによっては読み辛い場合もあるが)。

ゲームパッドの解像度にユーザーから不満が出ないのはこの為である。

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析