創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
私はモンスターハンター4を普段ソロプレイ中心にやっており、都合が付けば友人と二人でオンラインマルチプレイするというスタイルで楽しんでいる。 ただ、ご存知の通りモンスターハンターシリーズには壁となるクエストが幾つも存在していて、ガード一辺倒で回避もままならないレベルのガンランス使いである自分には、今作も厳しい壁が立ちはだかっている。 まず個人的にキツかったのが、フルフル亜種二頭を討伐する上位イベントクエストの『電撃・赤き飛竜の双雷』。 拡散型かつ砲撃レベル4のガンランス『ボルティックワークス』の製作に必要なデンゲキチケットが入手出来るクエストであり、その時点の私にとって不可避とも思えたクエストだ。 ここのフルフル亜種は常に二頭一緒に居ようとする為、こやし玉で片方を追い払っても程なく合流してしまい、どちらか一頭を倒すまで非常に骨が折れる。 フルフルは行動が独特で最初は動きを読み辛く、特に亜種は当たると一発で麻痺する攻撃を複数持つので始末が悪い。 猫飯でこやし玉名人を付けて即片方を退けられる様にし、砲術スキルを一段階落としてでもガード性能+1とガード強化のスキルを発動させて何とか乗り切ったが、『ボルティックワークス』を作るにはこのクエストを4回クリアせねばならず、これをソロでやった時は本当にしんどかった。 そしてその次が、表題の集会所6『高難度:黒き竜たちの挟撃』である。 ランスとガンランスにとって鉄壁珠2(ガード性能が3上がる)は必須と言って良い装飾品だが、MH4でこれを作るには上記クエストをクリアして、竜人商人の素材交換にアグナコトルのそれが並ぶようにしなくてはいけない。 ところがこのクエスト、闘技場でジンオウガ亜種とティガレックス亜種を二頭同時に相手するという内容で、片方を相手にしていると速攻でもう片方に割り込まれる非常に厄介な物なのだ。 発見されるのを防ぐ為にオトモアイルーを連れず、けむり玉を調合分持って行って片方を倒してから残りを相手するというのがセオリーなのだが、私の場合は何度やっても途中で両方に発見されてしまいやり直しの連続であった。 (開幕からいきなり二頭に発見される事もあったが、猛攻をガードで防いでいる内にけむり玉の効果が切れ、納刀が間に合わず即もう一匹に発見されるというパターンが多かった) 友人と二人で挑んだ事もあったが、ジンオウガ亜種とティガレックス亜種が常に入り乱れる猛攻に翻弄され上手く行かなかった。 (四人居れば二手に分かれるなりしてゴリ押し可能かも知れないが) 結果的に私は幾つかのサイトを参考にこのクエストをソロでクリアしたのだが、何番煎じになるのかしらと思いつつ一応その方法を紹介しておこう。 それは『なるだけ同士討ちを誘う様に逃げ回りつつ、隙を見せた時やスタミナ切れを起こした方に攻撃を加えてまた逃げる』という作戦だ(笑)。 両モンスターの同時攻撃は実に苛烈な物だが、その体力は通常時より少なめに設定されているらしく、上記の方法を30分ばかり繰り返しているとどちらもそれなりに弱って来る。 特にティガレックス亜種は行動が激しい代わりに疲れ易いと見えて、スタミナ切れでその場に立ち尽くす場面が早く回数も多い。 私の場合はそこへ竜撃砲や溜め砲撃(大タル爆弾Gでも可)を食らわせ、次第に体力を奪って行った。 疲れて来る前でも隙を狙って突くなり砲撃するなりしていたのだが、確かにこうしておかないと体力を削り切れない可能性があり、機会があればチクチクと攻撃しておいた方が良い。 また、オトモアイルーが居ると敵の標的が分散して危険性が下がるし、回復などもしてくれるので自分は連れて行った。 (実際、私がジンオウガ亜種から逃げ回っている時、ティガレックス亜種にトドメを刺してくれたのはオトモであった) 危ないと思ったり回復・研ぎ等を行いたい時は迷わずモドリ玉を使い、キャンプのベッドで自分とオトモの体力や状態異常を回復して、アイテム節約にも努めると良いだろう。
強走薬グレートは上位イベントクエスト『銀の匙・卵の試食パーティ』のサブターゲットクリアでアイテムBOXに並ぶし、支給品が来るまで待てば強走薬も入手可能だ。
前述のクエストと違って一度クリアすればOKだし、もし困っている人が居るなら試してみてはいかがだろうか。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/09)
(11/17)
(09/15)
(08/07)
(06/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
ブログ内検索
アクセス解析
|