忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164]

「ゴジラの逆襲」は1955年に製作された東宝映画で、ゴジラシリーズの第二作目にあたる。

怪獣映画のマスターピースとなった前作の翌年に公開された本作品は、地味ながらも興味深いものとなっている。

監督は本多猪四郎氏ではなく小田基義氏で、特撮作品では「透明人間」なども手掛けている人物だ。

「ゴジラ」の大ヒットをうけて急遽作られた所以か、第一作目と比べるとややスケール感に欠ける上にテーマ性もかなり薄れた印象で、そのぶん娯楽性…というより通俗性が増したと言うべきか。

(主演の小泉博氏や助演の千秋実氏らの飾らない演技が、余計にそう感じさせるのかも知れないが)

ただ、主人公が元戦闘機乗りで今は漁船と連携する飛行艇のパイロットという設定や、物語の舞台が東京ではなく大阪と北海道なのも、前作との差別化になっていて悪くないと思う。

それにゴジラ以外の怪獣としてアンギラスが初登場するのもこの映画で、実は怪獣同士の争いは早くも二作目から始まっていたのだ。

脱走した囚人らの顛末の強引さや、クライマックスの戦闘機が攻撃するシーンの絵替わりの乏しさなど多少気になる点はあるが、改めて鑑賞するとなかなかの佳作に仕上がっているのではないだろうか。

本作から7年後に製作された本多猪四郎監督の「キングコング対ゴジラ」が、第一作目のテーマ性など微塵も感じられぬコメディー色の強い作品になっていた事を考えると、シーンの端々に「妙な日常感がある」このゴジラもまた良いものである。



PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析