忍者ブログ
創作から興味ある事柄まで気まぐれに綴ります
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [107] [106] [104] [103]
今回は1130日に発売されたnintendo switchソフト「バイオハザード リベレーションズ コレクション」をプレイした感想を少し書いてみたいと思う。

これは「バイオハザードリベレーションズ・アンベールドエディション」と「バイオハザードリベレーションズ
2」がパックになった物で、2本セットで税抜4990円という価格とジャイロ操作で照準を動かせるという売りを考慮して購入した。

前者はニンテンドー
3DSWiiUで二回もプレイ済み、後者は余り評価が高くないというマイナスイメージを抱えていたし、「バイオハザードリベレーションズ2」はダウンロード版のみしか用意されていないという難点もあった(容量は23.6GB)。

「ゼノブレイド
2」や「信長の野望 大志」も気になっていたし買うかどうか正直かなり迷ったが、結局、ヌンチャクスタイルによる直感的操作が魅力だった「バイオハザード4 Wiiエディション」との違いが気になり、ジョイコンのジャイロ操作目当てに購入した。

恐らく私と同じ動機でソフトを手に入れた人も少なからず居るだろうが、今回はその点に関して個人的な意見を述べたいと思う。

Wiiリモコンのポインティング操作とジョイコンのジャイロ操作には予想通り違いがあり最初は相手を狙うのに苦戦したが、ジョイコンを余り動かし過ぎない様に心がけると頭部へのピンポイント攻撃が可能になり始めた。

設定で自分好みに色々変えられるのでそこの調整も重要だが、速く動かすとブレ易いジャイロ操作だけに頼らず、右スティックと併用した方が楽かも知れない。

「ゼルダの伝説
DLC 英傑たちの詩」まで配信されてしまったので中々進められないが、今回のジャイロ操作導入は慣れると気に入るのではないかと思う。



※他のユーザーさんも挙げられているが、「バイオハザードリベレーションズ
2」の方はちょっとロードが長いなという印象。

ひょっとすると
nintendo switch向けに十分な最適化がされていないのかなとも思ってしまった。



PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hiden
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
小説などの創作をする事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析